会いに行きたい、あの店のあの人
会いに行きたい、あの店のあの人
会いに行きたい、あの店のあの人

梅雨前に靴磨きで紳士の身だしなみを。一生追求する靴磨き道

メグ

メグ

Vol.12

梅雨前に靴磨きで紳士の身だしなみを。一生追求する靴磨き道

  • #千葉スペシャル
  • #靴磨き
  • #運命の出会い
  • #一番弟子
  • #身だしなみは気遣い
  • #革靴メンテナンス

2024年05月16日(木)

今回お話を伺ったのは、ワーカーの身だしなみに必須な靴磨き専門店「千葉スペシャル」の店長・大村さん。有楽町のガード下で偶然に出会い、彼の人生を変えた靴磨きの仕事とは。

今回教えてくれる人

千葉スペシャル 丸の内店 店長 /大村賢哉さん

千葉スペシャル 丸の内店 店長 /大村賢哉さん

靴磨き職人歴16年。沖縄料理店「島ぬ風」で静かにお酒を飲むのが好き。

「千葉スペシャル」とは?

「千葉スペシャル」とは?

著名人や有名企業のトップも御用達の靴磨き専門店。1998年に創業者の千葉尊さんが有楽町のガード下からスタートし、現在は有楽町と丸の内に店舗あり。独自の手法とオリジナルのクリームで仕上げた靴は、美しいだけでなく日々のメンテナンスのしやすさを向上。靴磨きという仕事の価値を変えた業界のパイオニア的存在です。

千葉スペシャルのサービスを教えてください

うちは靴磨き1本です

うちは靴磨き1本です

大村さん「うちでやっているのは靴磨きだけです。サービスは3種類あって、来店いただくその場で磨く『クイック』は1,500円。だいたい10〜15分くらいで終わります。『あずかり』2,000円はクリーニングのようなもので、一度靴をお預かりして後日取りに来ていただくシステム。あとは遠方でなかなか来られないお客様のために、段ボールに何足か入れて送っていただく『宅配』サービスもございます。『クイック』はお仕事帰りにいらっしゃるお客様が多いので、夕方から閉店までは混み合いますね」

千葉スペシャルの靴磨きのすごいところはどこですか?

靴を磨いている様子
  • 靴を磨いている様子
  • オリジナルのクリーム

年に数回磨くだけで、メンテナンスが楽になること

大村さん「うちの靴磨きには、創業者であり社長の千葉尊が研究に研究を重ねて作り上げたオリジナルのクリームと、厳選した道具を使います。仕上がりの特徴は革が柔らかく、ホコリが付きにくくなること。ツヤが出るのはおまけみたいなもので、日々のお手入れが楽になるのがうちの靴磨きの良さです。来ていただくのは年に数回で十分。一度磨けばあとは汚れたと思ったときに、家で水拭きしていただくだけで綺麗になります。また汚れにくくなることで靴へのストレスも減るので、長持ちしますよ。磨きは『千葉スペシャル』、手入れは自分という感じです」

丸の内店にはどんなお客様がいらっしゃいますか?

たのしそうにお話しされる大村さん

大事な人に会う前にいらっしゃる方も多いです

大村さん「やはり忙しいワーカーさんが多いので、みなさん磨いている間も電話をかけたり、PCを開いたりされていますね。お客様がリラックスできるようにBGMを癒し系にしているので、なかにはウトウトされる方も。女性のお客様もパンプスやブーツを磨きにいらっしゃいますよ。商談や会議の前、結婚が決まって両家の顔合わせがあるからなど、大事な方に会う前に来たというお客様も多いです。そういうときは『バージンロード仕様にしますね』と洒落を言ったりして。身だしなみは相手への気遣いと言いますが、靴や身なりが綺麗だと『自分に会うために整えてきてくれたんだな』と相手はうれしくなりますよね」

大村さんがこの仕事をすることになったきっかけはなんですか?

靴磨きを始めた初日の写真

有楽町のガード下で釘付けになったんです

大村さん「もともと靴磨きが趣味だったんですが、たまたま有楽町のガード下で千葉さん(社長)の靴磨きを見て、なんて速くて綺麗なんだと衝撃を受けまして。30分くらい柱の影から眺めていたら千葉さん(社長)から声を掛けてくれて、次の日から一緒に靴磨きをすることに。これが初日の写真です。社長の靴磨きへの情熱はすごくて、この人についていきたいと思いました。それから今日まで一番弟子としてやってきました。まさに運命。こんなことあるんですね。当時34歳だったんですが、靴磨きという仕事に良いイメージはなくて両親は猛反対。やがて大きなビルに店舗ができ、メディアの露出も増えたことで、やっと認めてもらえたかなと思います。やり続けてきて良かったです」

大村さんの今後の目標はなんですか?

生涯靴磨きをやり続けること

生涯靴磨きをやり続けること

大村さん「靴磨きの仕事には終わりがないと思うんです。靴のデザインも時代のニーズも変わりますし、これから先どういう靴磨きができるかワクワクします。体力は必要ですが、70、80歳になってもきっとできると思うんですよね。だからずーっと追求していきたいです。若い世代にも『技術さえ身に付ければ一生もんの仕事だから』と伝えています。社長の一番弟子として彼らのモデルになれるように、これからも腕を磨いていきたいですね」

ATTENTION !

小粋でユーモアもある大村さん。実際に靴磨きをしてもらいましたが、革靴が見違えるように綺麗になって感動しました。靴が綺麗になると、なんだか気持ちもシャキッとしますね。

Shop information

千葉スペシャル 丸の内店

千葉スペシャル 丸の内店

平日 : 10:00~20:00
日  : 10:30~20:00
定休日: 日祝
東京都千代田区丸の内1-3-4 丸の内テラス B1F
2席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

Back number

TOP