会いに行きたい、あの店のあの人
会いに行きたい、あの店のあの人
会いに行きたい、あの店のあの人

THE TOKYO スタッフ/高田愛子さん

のっち

のっち

Vol.06

あなたに似合う服、仕入れます。オシャレに迷う人々の救世主

  • #セレクトショップ
  • #日本ブランド
  • #自分のスタイルがわからない
  • #洋服大好き
  • #専属スタイリスト
  • #THETOKYO

2023年11月15日(水)

世界に誇る日本ブランドのみを扱う「THE TOKYO」。洋服を愛するスタッフの高田愛子さんは、お客さんが自分では気づかない似合う服を見つけるプロなんです。

今回教えてくれる人

THE TOKYO スタッフ/高田愛子さん

THE TOKYO スタッフ/高田愛子さん

株式会社TOKYOBASE入社3年目の27歳。丸の内店で1番フレンドリー、大学時代のバイト代はすべて服につぎ込んでいたというほどの服好き。お客様が「本当に似合い、褒められる洋服」を探すのが得意。

THE TOKYOとは…?

THE TOKYOとは…?

日本発ブランドを世界に発信するファッションカンパニー「TOKYO BASE」が2021年9月に立ち上げた新業態。より洗練された大人のための国産ブランドや、デザイナーとコラボしたオリジナルライン「THE PERMANENT EYE」を展開。丸の内店は外国人観光客に人気のブランドも多く揃う。スタッフ全員が仕入れの裁量権を持ち、自分の顧客のために商品調達をすることも。まるで“専属スタイリスト”のように似合う服を提案してくれる、他にはないアパレルショップ。

「THE TOKYO」ではスタッフも仕入れをすると聞いたのですが

実力主義で裁量たっぷり。やりがいのある仕事

実力主義で裁量たっぷり。やりがいのある仕事

高田さん「『THE TOKYO』という業態はスタッフ全員が店長クラスの精鋭。全員が展示会に出向いて、仕入れにも携わっています。 お客様に感動して頂いているサービスが、パーソナルなLINEでの連絡。好みや着たいテイストを把握して、お客様に似合うものを探し出し、お店に仕入れてご来店時にご紹介するというスタイル。いわば“専属スタイリスト”のような存在ですね。仕事の裁量も大きいしすごくやりがいがあります。 ただの販売員でなく自分でしか提案できないパーソナルスタイリストのようなやりがいがあるので、ご興味があるはぜひ一緒に働けると嬉しいです」

仕事をしていて1番たのしいことは?

お客様を、洋服を通じて幸せにできること

お客様を、洋服を通じて幸せにできること

高田さん「『私は“洋服”で人生が変わる』と思っています。私を頼っていただくことで、お客様が自分では気づかなかった似合う服に出会ったり、本当は着たいけれど勇気がなくて着れなかった服に挑戦できるよう背中を押してあげたり。そうやってお客様の世界が広がっていくことに喜びを感じます。良い服が欲しいけど自分のジャンルや着るものがわからない方や、そもそもファッションに興味がないというような方に、接客をする時はすごくたのしいと感じます」

もともと服が好きだったんですか?

個性的だけど実用性のある質の良い服が好き

個性的だけど実用性のある質の良い服が好き

高田さん「個性的だけど実用性のある質の良い服が昔から好きです。大学4年間アパレルでアルバイトをしていて、お給料は全部服代になってました。実は大学卒業後にアメリカでインテリアの勉強をし、向こうで働いてもいたんですが『20代でやりたい仕事はこれではないな』と帰国して(株)TOKYO BASEへ就職。服漬けの毎日をたのしんでいます。日本ブランドの良さは、ラグジュアリーブランドを並べても遜色ない質の良さ、背伸びすれば手が届く価格帯と、それでいて家で洗濯できるタフさもあること。基本シンプルなものが多いですが、海外にも進出している『FETICO』や『HARUNOBUMURATA』など攻めたデザインのブランドもあって、それがこの値段で買えるのはドメスティックブランドの良さだと思います」

オリジナルブランドのことも教えてください

23AW(秋冬)は女性がオン・オフ着れる機能性の高いアイテムが充実

23AW(秋冬)は女性がオン・オフ着れる機能性の高いアイテムが充実

高田さん「オリジナルライン『THE TOKYO -THE PERMANENT EYE-』は、日本人デザイナーやクリエイターの方と製作をしています。2023年のAW(秋冬)は、『ATTACHMENT』創設者でありデザイナーをされていた熊谷和幸さんにデザインを手がけていただきました。レディースはオフィスカジュアルとしてや、私服としても着やすいセットアップをラインナップ。デザインはミニマルだけど、女性の琴線に触れるようなカッティングの美しさやデザインが他にはないデザインだと思います。機能面では、イージーケアできるように、全て洗えてシワになりにくい素材を使用しているので、毎日気兼ねなく着ていただけるアイテムになっています」

丸の内の印象と今後の展望を教えてください

ファンをたくさん作っていきたい

ファンをたくさん作っていきたい

高田さん「丸の内はとても綺麗なまち並みで、海外のお客様も多く、最近は1人でいらっしゃる方も増えた印象です。そんなオシャレなまちにある、国際フォーラムの『クンカヤトースト』のシンガポールコーヒー『コピ』がおすすめ。今後の展望は、THE TOKYOのラグジュアリーな空間とパーソナルな接客を活かしたイベントや接客を通じて、ファンをたくさん作っていければと思っています。
以前、HARUNOBUMURATAデザイナーがフィッティングをし、ドレスをセミオーダーできるイベントを開催しました。
その際に感じた、お客様との一体感や感動はとても忘れられないもので、お客様からも大変好評をいただきました。
『THE TOKYO』はラウンジスペースもあり、お客様により特別なお買い物体験をしていただける場所。1人でも多く好きになっていただけるお客様を増やしていければいいなと思っています。

のっちからのひと言

服と仕事への情熱があふれる高田さん。“この人に任せれば絶対にオシャレになれる!”と身を委ねたくなる安心感がありました。今度お給料が出たら秋冬のアイテムを選んでもらいに行こうかな

Shop information

THE TOKYO

THE TOKYO

営業時間: 12:00〜20:00
定休日 : 無し
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル 1F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

TOP