
わっしー
Vol.10
2024年02月08日(木)
ポイントアップ時期に買いたいロードバイク。車よりも手軽な愛チャリを手に入れて、サイクリングや通勤にも使いたいです。今回は「Bianchi」で選び方を教えてもらいました!
Bianchi Marunouchi スタッフ
佐藤佑樹さん
勤務歴6年。好きなサイクリングコースは道中に牧場がある「荒川サイクリングロード」。
Point
佐藤さん「誰でもすぐに始められて、たのしみの幅が広いのがロードバイクの魅力。普通の自転車の倍以上のスピード感で長い距離を楽に走れるので、目的地を決めて走ったり、イベントに参加したり、上級者になればカスタマイズするたのしみも。だいたい50〜60km、なかには100km以上の距離を走る方もいます。イタリア発祥の『Bianchi(ビアンキ)』は、現存するなかで最古の自転車ブランド。丸の内店はロードバイクを中心に、プロが使うレース用モデルなども用意しています。象徴的なメインカラー『チェレステ』など、デザインが好きで選んでくださる方も多いです。まずはお店に来て、いろいろ聞いてくださいね」
Recommend
15万円から200万円まで!どう乗りたいかで車体を選ぶ
佐藤さん「ロードバイクには、サイクリング、ヒルクライム、レースと大きく3つの用途があります。サイクリングにはフレームが柔らかくハンドルが高めのモデル。山や峠を走るヒルクライムには最軽量の『SPECIALISSIMA』シリーズ、速さを競うレースでは前傾姿勢で乗れてパワーのあるモデルが最適です。カーボンに『Countervail®(カウンターヴェイル)』という振動吸収素材を合わせたフレームは、『Bianchi(ビアンキ)』の特許。価格は上がりますが走り心地は最高です。初めて購入するなら完成車を買うのがオススメ。15万円から200万円まで価格も幅広いので、用途と予算に合わせて選びましょう」
Recommend
長距離を快適に走るためにサイズは重要
佐藤さん「例えば同じ身長170cmの方でも手足の長さが違えばサイズが変わります。またフレーム以外の部分は位置や高さを変えられるので、乗車ポジションに合わせて調整して、より長く快適に走りましょう。足の親指の付け根あたりでペダルの真ん中を踏み、その状態で膝が少しだけ曲がるくらいがベスト。ハンドルは持ったときに、腕と背中の角度が90度になるようにします。完成車はお店で実際にまたがってもらいながら、パーツから組み立てる場合は、専用の器具でサイズを計測できます」
Recommend
軽快なカーボンか、タフなアルミか
佐藤さん「サイクリング初心者に向けて、今回は2つのモデルをオススメします。一つ目は最軽量シリーズの最新作『'24 Specialissima pro』。カーボンフレームには『Countervail®(カウンターヴェイル)』を使用しています。重量が出やすいディスクブレーキながら軽くてよく走ります。もう1台は手頃な価格の『VIA NIRONE 7』。アルミ製のフレームは重いですが、カーボンよりも衝撃に強くタフ。腐食に気をつければ5年くらい乗ることができます。アルミから入ってカーボンに買い替える人も多いですし、この先にはカスタマイズの面白さも待っています。まずは自分が愛せる1台を見つけてください!」
納車後1年間は、部品交換を伴わない点検・調整は無料で実施してくれるみたいなので、購入後も安心ですね!
Recommend
デザインも機能も洗練されていて、ロードバイクってめちゃくちゃ格好良いですね。あれにまたがって走れたら、どんなに気持ち良いだろう!人気モデルはすぐに売り切れてしまうそうなので早めに来店を。僕も今度のポイントアップ期間を狙って、念願の1台目をゲットしようと思います。
営業時間: | 11:00~19:00 |
定休日 : | ビルに準ずる |
店舗詳細はこちら
2024年01月11日(木)
Vol.09 3段階で変化。今年のバレンタインは風味の変化をたのしむチョコレートに決めた!
2023年12月07日(木)
Vol.08 やっぱり革を持っていたい。一生愛せる革小物のすすめ
2023年11月09日(木)
Vol.07 会話に花咲く1本を。ストーリーで選ぶワインのススメ
2023年10月05日(木)
Vol.06 誰でもできます。中国茶をお家で美味しく淹れる方法
2023年09月07日(木)
Vol.05 ボディケア、そろそろオーガニックにする?はじめの一歩はこれ
2023年08月10日(木)
Vol.04 飲んで探せる!日本酒と蒸留酒の世界が広がるショップ&バー
2023年07月06日(木)
Vol.03 サングラスってどうやって選べばいいの?今年こそ長く使える一本に出会いたい!
2023年06月15日(木)
Vol.02 大自然を駆け巡る快感。この夏は噂の“トレラン”をやってみたい!