集まれGEEK~趣味で人生変わるかも~
集まれGEEK~趣味で人生変わるかも~
集まれGEEK~趣味で人生変わるかも~

3段階で変化。今年のバレンタインは風味の変化をたのしむチョコレートに決めた!

ハリー

ハリー

Vol.09

3段階で変化。今年のバレンタインは風味の変化をたのしむチョコレートに決めた!

  • #チョコレートを味わう
  • #バレンタインデー
  • #ラ・メゾン・デュ・ショコラ
  • #ガナッシュの魔術師
  • #1977年パリ創業
  • #ボンボン・ドゥ・ショコラ

2024年01月11日(木)

バレンタインは至極のチョコレートを味わうチャンス。今回は「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」で、“風味”に注目した、ワンランク上の味わい方を教えていただきました。

今回教えてくれる人

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店 ブティックマネージャー/遠井剛史さん

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店 ブティックマネージャー
遠井剛史さん

全身からチョコレート愛が溢れる、無類のお菓子好き。お客様と同じくらいシーズンごとの限定チョコレートをたのしみにしている。

Point

高級チョコレートの魅力

高級チョコレートの魅力

遠井さん「職人が作る高級チョコレートは、大人のためのチョコレート。ブランドごとに個性があり、こだわりを知ることでより美味しく味わえます。当メゾンのシェフ、ニコラ・クロワゾーが大切にしているのは“風味の変化”。特に代表作の『ボンボン・ドゥ・ショコラ』は、口の中でなめらかに溶けることで香りが広がり、風味が3段階で変化するように計算されているんです。その変化を意識して食べてみると、さらに深いチョコレートの世界が見えるかもしれません」

Recommend

「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」とは?

多彩な風味がたのしめる「ボンボン・ドゥ・ショコラ」
多彩な風味がたのしめる「ボンボン・ドゥ・ショコラ」
  • 多彩な風味がたのしめる「ボンボン・ドゥ・ショコラ」
  • 取材時に展示されていた、クリスマスシーズンのチョコレートアート(非売品)。現シェフであるニコラ氏の技術の高さを感じる!

チョコレートを大人の食べ物にした伝説のショコラティエ

遠井さん「当店は1977年にパリで創業したチョコレート専門店。創業者のロベール・ランクスは、“チョコレート=子供の食べ物”という時代に、大人のための高級チョコレートを広め、後続のショコラティエにも影響を与えたと言われています。彼が大切にしていたのが、チョコレートの繊細な風味。表現したい味わいと、それに合うカカオを厳選し、食べたときに初めと中間・最後の余韻と時間を追って変化する風味を追求しました。多彩なフレーバーをたのしめる『ボンボン・ドゥ・ショコラ』は彼の代表作で、プレーンのダークガナッシュ『キト』、フランボワーズの果汁を使った『サルバドール』、南仏産レモンが香る『アンダルシア』は創業当時から続くレシピ。現在もすべてのチョコレートはフランスで製造していて、現シェフのニコラ・クロワゾーもロベール・ランクスの味を受け継ぎつつ、新しいチョコレートを生み出し続けています」

Recommend

3段階で変化。チョコレートの香りをたのしむ方法

「ボンボン・ドゥ・ショコラ」の中身はガナッシュ、ガナッシュムース、プラリネ、ジャンデュジャの4種
「ボンボン・ドゥ・ショコラ」の中身はガナッシュ、ガナッシュムース、プラリネ、ジャンデュジャの4種

一口かじって、ゆっくりと口の中で溶かす。

遠井さん「香りをたのしむチョコレートとして、当店では『ボンボン・ドゥ・ショコラ』がおすすめです。中身のスタイルは大きく分けて4種類。生クリームとチョコレートを合わせた『ガナッシュ』は味のバリエーションが多く、プレーンのダークやミルク、果実やハーブを使ったフレーバー系のレシピもあります。ガナッシュに空気を含ませた『ガナッシュムース』は軽い口溶けが特徴。『プラリネ』と『ジャンデュジャ』は、ナッツとカカオの香りの相乗効果が人気です。断面を見てみると、コーティングのチョコレートがとても薄いのが分かりますか?これは主役である中身を引き立たせるための、職人の大事なこだわりなんです。試していただきたい食べ方は、一口かじってから、ゆっくりと口の中で溶かすこと。なめらかに溶けていくうちに、初め・中間・余韻と、まるで香水のように3段階で風味が変化していきますよ。シェフのニコラはこの3段階の動きを作り出すために、緻密にレシピを計算していますから、ぜひやってみてください。保管温度は15〜18℃が適温。ご家庭なら密封して冷蔵庫の野菜室で保存くださいね」

Recommend

2024年のバレンタインコレクションは「ボンジュール パリ」!

限定レシピのみのボックス「ボンジュール パリ」は4粒入2,592円、8粒入4,212円、15粒入6,588円
限定レシピのみのボックス「ボンジュール パリ」は4粒入2,592円、8粒入4,212円、15粒入6,588円
  • 限定レシピのみのボックス「ボンジュール パリ」は4粒入2,592円、8粒入4,212円、15粒入6,588円
  • 「ハート ギフトボックス S1(14粒)」6,966円。限定レシピ4種と定番を詰合わせギフトボックス

新作を味わえる!バレンタイン限定コレクション

遠井さん「スタッフも毎年たのしみにしているのが、シーズン限定のコレクション。2024年のバレンタインは『ボンジュール パリ』。メゾンを象徴するパリの地を表現した4種の限定のボンボン・ドゥ・ショコラが登場します。『フォブール 225番地』はマダガスカル産カカオ74%のプレーンダークガナッシュで、『フランソワ プルミエ 52番地』はダークガナッシュ入りのアーモンドペースト、『マドレーヌ 8番地』はカシューナッツのミルクプラリネ、『セーヴル 19番地』はイチゴのピュレを使ったダークガナッシュ。限定レシピのみを収めたコレクション限定デザインのボックスに加えて、限定レシピと定番レシピの両方をアソートにした、バレンタインらしいハート型のボックスもご用意しているので、新しい味わいをぜひ体験してみてくださいね」

Recommend

これも食べたい!

ハリーの推しポイント

さすが多くのショコラティエに影響を与えたメゾン。小さなチョコレートをかじってみると、何層にも味わいが重なる夢のような美味しさで、メゾンのプライドと情熱を感じました。バレンタインコレクション、絶対買いに行きます!

Shop information

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店

営業時間: 11:00~20:00
定休日 : 01月01日〜01月03日
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

TOP