
マルポ編集部
Vol.05
2023年09月07日(木)
オーガニックケアに興味はあるけど、なにを選べばいいかわからない!そんな人は「Be Organic」へ。オーガニックの魅力やおすすめアイテムを、イチから教えてくれますよ。
Be Organic ブランドマネージャー
桐山依子(よりこ)さん
サステナブルビューティーブランド「Be」のターゲットである、オン・オフを信念をもって充実させている“アクティブワーカー”を実践する人。出産したばかりのママでもある。仕事やプライベート、美容も思いっきりこだわり、たのしんでいる人。
Point
桐山さん「オーガニックの魅力は、2つあります!1つ目は、植物の力でお肌を綺麗にできて、肌をとっても健やかに美しくできるところ。2つ目は、使うと世の中に少し良いことができるところ。肌に優しいのはもちろん、化学合成農薬や化学肥料に頼らないプロダクトを使うことで、環境負荷を減らしたり、地球に良い循環を創ることに繋がります。最初は普段のスキンケア、ボディケア、コスメ、フードのなにか1つをオーガニックにするだけでも良いと思います。このお店は世界10種類のオーガニック認証を取得した商品だけをセレクトしていて、始めるきっかけにしやすいお菓子やお茶、ネイルなどのコスメ、国産にこだわった自社のブランド『Be』のプロダクトが揃います。ワークショップも開催しているので、“オーガニックってなんだろう?”という方にこそ、ここへ来ていただきたいです。『Be』は仕事もプライベートも両方充実させたい、アクティブワーカーに向けたユニセックスのオーガニックブランド。肌や髪はもちろん、インナーケアにも力を入れています。丸の内のみなさんにぴったりだと思うので、一度体験してみてください」
Recommend
美容液のような泡洗顔とローションで肌の基礎づくり
桐山さん「肌ケアは洗う・保湿からはじめましょう。この泡洗顔とローションには、岩手県産の有機米と、島根県産の有機桑の実を発酵させた美容成分『発酵粕エキス』が含まれています。洗顔はもっちりとした泡で出てくるので肌を傷つけず、ローションはとろみのあるテクスチャー。疲れた時はこの2ステップでケアを終えても良いというくらい潤いますよ。『Be』の商品はすべてローズマリー、ベルガモット、ラベンダーをブレンドした、心休まる香りになっています」
Recommend
髪にも余計なものは使わない!シャンプー&トリートメント
桐山さん「シリコンや鉱物油、石油系界面活性剤などを使わない、ノンシリコンのオーガニックシャンプー&トリートメント。洗浄成分もアミノ酸系で優しいです。発酵粕エキスはもちろん、ヒアルロン酸以上の保水力を持つシロキクラゲ多糖体も含有。セージ葉エキスは毛穴をひきしめます。最初のうちは洗い上がりにきしみが出ますが、1週間使うと髪が慣れてきますよ。ダメージが気になる方は、ヘアマスクやヘアオイルと組み合わせるのがおすすめ」
Recommend
植物由来成分100%の美容ドリンク。大切な日の前日に注入
桐山さん「身体にも地球環境にも優しいヴィーガン対応の美容ドリンクで、とても人気のある商品です。ナチュラル素材で美容も健康もサポートする成分として、近年注目の『りんごポリフェノール』と『マンゴスチンポリフェノール』を配合。味わいも甘酸っぱく飲みやすいです。仕事も遊びも100%のアクティブワーカーのみなさんの大事な日や、外出が多い日の前に飲んでいただきたいです」
Recommend
フードからスキンケアまで厳選された商品があり、それぞれのストーリーを聞くのがたのしかったです。オーガニックを使うことが、地球や誰かの幸せに繋がるということが何よりの学びです。オリジナルブランド「Be」はシンプルながらこだわりが詰まっていて、自分に合う成分やタイプをここから探していけるようなプロダクト。ぜひお店に行ってみてくださいね!