
マルポ編集部
Vol.04
2023年08月10日(木)
マルチカのリカーショップ&立ち飲みバー「SAKE COLLECTIVE &SPIRITS」は、新しいお酒との出会いの場。今日は日本酒と蒸留酒の世界を深掘りしちゃいます。
&SPIRITS 代表取締役/黒田亜衣さん
ある日飲んだバランタイン30年に感動して蒸留酒の虜に。2021年12月、中目黒にてショップ&バー「&SPIRITS(アンドスピリッツ)」をオープン。
Point
黒田さん「ここはロンドン最大級の日本酒専門店『SAKE COLLECTIVE』と、中目黒の蒸留酒専門店『&SPIRITS』のコラボ店舗です。ロンドナー(※「イギリス・ロンドン出身の方」もしくは「ロンドン在住の方」)ならではの視点で選ぶ個性的な日本酒と、私達が選りすぐった200種の蒸留酒を購入したり、飲むこともできます。
日本酒も蒸留酒も、好みの1本から掘り下げていくのが1番。蒸留酒はジンの他にも、ウイスキーやラム、フルーツブランデー、アブサン、メスカルといった少しニッチな蒸留酒も取り揃えています。バーでは有料試飲やカクテルを用意しているので、実際に飲んで知って、どんどん深掘りしてくださいね」
Recommend
日本酒は温度、蒸留酒は割り方でたのしむ
黒田さん「醸造酒は注げばすぐに飲めますし、食事に合わせやすいです。また日本酒は温度帯を変えて味の変化をたのしめるというのが、他のお酒にはない最大の魅力です。このお店ではロンドンの『SAKE COLLECTIVE』にならって、日本酒を「CLASSIC」「MODERN」「NEW STAR」「SEASONAL&EXCLUSIVE」の4カテゴリーに分類しています。
蒸留酒はソーダやトニックウォーター、ジュースなど、割り方でいろいろなたのしみ方ができるお酒。またブランドの世界観を表現した、自由度の高いボトルデザインもおもしろいです。常温で永く保存ができるので、インテリアにもなります。ここにはジン、ラム、ウイスキー、フルーツブランデー、テキーラ、アブサンなど、いろんな蒸留酒を揃えています」
Recommend
好きな味のキーワードを覚えよう。黒田さんのおすすめはこの3本
黒田さん「まずは、とにかくスタッフに聞いてください!例えば、ジンだと、ジンに入っているボタニカルは多岐に渡るので、『スパイシー系』や『フルーツ系』などが、味の好みを表すキーワードになります。私が好きすぎて輸入免許まで取得した『サルコムジン』は、イングランドの造船街 “サルコム・アイランドストリート”にある蒸留所で造られているジン。19世紀にフルーツやスパイスを運んだ船からインスパイアされたボタニカルを使っているというストーリーも含めて、私のイチ推しです。
日本酒なら、濃厚な味わいは『山廃』『生酛』『純米』、さっぱりは『純米吟醸』という言葉を覚えておくと、好みの1本にたどり着きやすくなります。土田酒造の『シン・ツチダ』は生酛作りで濃厚、常温でも◎。八戸酒造の『陸奥八仙 ピンクラベル』は、メロンやバナナのような芳醇な香りで飲みやすいです」
Recommend
カクテルもおつまみも充実
飲んで試せる角打ちバー
黒田さん「気になるものが見つかったら、バーで実際に飲んでみてください。日本酒も蒸留酒も30mlずつ試せる有料試飲を用意していて、お好みでソーダやトニックで割ることもできます。すべての商品とはいきませんが、全ジャンルを網羅しています。
また、バーテンダー特製のオリジナルカクテルもぜひ。『サルコム・ヨット・クラブ』は、サルコムの生産者がセーリング後にヨットクラブで飲んでいたというジントニックをイメージした、海を感じる味わいです。
気軽なスタンディングバーなので、17時以降はお仕事帰りのお客様で賑わいます。おつまみも用意していますから、じっくり好みのお酒探しをしてください」
Recommend
知らないお酒ばかりで、全部飲んでみたい!今日の出会いはフルーツブランデー。みなさんもきっと新しいお酒に出会えますよ。しばらくバーに通ってしまいそうだな〜
平日土: | 11:00~23:00(22:30LO) |
日祝 : | 11:00~22:00(21:30LO) |
定休日: | 丸ビルに準ずる |