
Vol.08
2024年02月01日(木)
メグ
新年はお家の中をアップデートする良いチャンス。丸の内にもステキな家具のお店があるんですよ。お気に入りのインテリアで、気持ちの良い1年のスタートを切りましょう!
「unico 丸の内」
「unico」の家具はオリジナルデザイン。トレンドをおさえつつ、温かみのあるデザインと、日本の家にフィットするサイズ感が魅力です。丸の内店は都内で3番目の広さを誇る店舗で、家具のほかラグやカーテンから照明まで、3,000点以上のアイテムが並びます。
私のお目当ては、1番人気の「ADDAY(アディ)」シリーズのダイニングセット。オーク材の表情を生かした風合いがステキで、このシマシマな節も木目も、同じものは2つとない思うと愛おしさ倍増です。経年変化をたのしむシリーズですが、シミや傷が気になる場合はウレタン樹脂コーティングのオプションもあります。チェアの座面の生地は、3種類から選べるみたい。やっぱりベージュかなぁ?…なんて、悩む時間がたのしいんですよね。もちろん修理やメンテナンスなどのアフターサービスも完備。新年ですし、思い切って新調しちゃおうかな!
平日土: | 11:00~21:00 |
日祝 : | 11:00~20:00 ※連休の場合は最終日のみ日祝 |
定休日: | 新丸ビルに準ずる |
店舗詳細はこちら
「ACTUS 丸の内店」
2023年10月にオープンした「ACTUS」は、海外ブランドやオリジナルの家具だけでなく、生活雑貨などの商品が揃うライフスタイルショップ。「ACTUS」のエリアだけ床や壁がレンガ張りで、いろんなインテリアを巡るテーマパークのような空間になっています。
さすが、家具はどれもうっとりするほど上質。温かみがあるウォーム・ラグジュアリーゾーンや、クールなモノトーンゾーンなど、いろんなテーマのゾーンがあります。家具だけじゃなく、植物や食器、ファブリック類などの雑貨も充実。私が気になったのは、高級感のあるルームフレグランス。世界ではじめてスティック型のルームフレグランスを発明した「CULTI MILANO(クルティ ミラノ)」というブランドのもので、どの香りもすごく品がある!私が選んだ「MAREMINERALE(マーレミネラーレ)」は、朝の海をイメージしたムスク系の香り。250mlで2〜3ヶ月は使えるそうです。香りも空間の一部ということで、新調決定。
平日土: | 11:00~21:00 |
日祝 : | 11:00~20:00 ※連休の場合は最終日のみ日祝の営業時間 |
定休日: | 新丸ビルに準ずる |
店舗詳細はこちら
「les mille feuilles de liberte(レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ)」
最後はお花を買いましょう。新丸ビル1Fにあるこちらは、フランス語で「千の葉っぱ」と「自由」という意味の名前を持つお店。天井の高い店内にアンティークの家具が並び、まるで誰かのアトリエに来たようです。お花は色鮮やかな種類が多く、グリーン類と合わせて幅広いアレンジをしてくれますよ。
今日はお店オリジナルのボックスを使ったアレンジメントをお願いすることに。お花の種類にもよりますが、1週間前後は持つそうです。こちらの丸の内店は意外にも男性客が多く「仕事終わりに奥様へお花を買って帰る方がよくいらっしゃります」と店長さん。丸の内には愛妻家がたくさんいるんですね!ステキ。そんな話をしている間に、お花が完成しました。緑の葉の中に淡いピンクやブルーの花が混ざって、春の夢のような可愛らしい仕上がりに大満足。こういったアレンジメントのワークショップもやられているそうなので、いつか参加して、自分でもできるようになりたいです。
平日土: | 11:00~21:00 |
日祝 : | 11:00~20:00 ※連休の場合は最終日のみ日祝の営業時間 |
定休日: | 新丸ビルに準ずる |
店舗詳細はこちら
メグ
新しい家具に、新しい香り、フレッシュなお花を飾って、気分は晴れ晴れ。家の中に良い気が満ちて、この1年も心地良く暮らしていけそうな気がします。
2023年12月28日(木)
Vol.07 心も身体も潤う、自然由来の保湿ケアアイテム探し
2023年11月30日(木)
Vol.06 さりげなくお揃い♡クリスマスに贈り合いたい大人のペアアイテム探し
2023年10月26日(木)
Vol.05 日本の美をカジュアルにたのしむアイテム探し。新丸ビル4F巡り
2023年09月28日(木)
Vol.04 二重橋スクエアで一生モノの革靴さがし。憧れのシューズブランドで買い物さんぽ
2023年08月31日(木)
Vol.03 夏バテの自分を労る。身体が喜ぶメンテナンスおさんぽ
2023年07月27日(木)
Vol.02 日常がちょっぴりしあわせになる夏の朝さんぽ
2023年06月08日(木)
Vol.01 雨の日でも地下を通ってたのしめる。モヤモヤが晴れる癒やしさんぽ