丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~
丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~
丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~

メインビジュアル

Vol.01

雨の日でも地下を通ってたのしめる。モヤモヤが晴れる癒やしさんぽ

  • #雨の日
  • #相田みつを
  • #チョコレート
  • #植物
  • #癒し

2023年06月08日(木)

マルポ編集部

マルポ編集部

最近雨が多くて、空も心もなんだかモヤモヤしちゃいますね。今日の私はめずらしく癒しが必要です。このエリアの良いところは、雨の日でも地下道を通って歩き回れるところ。しとしと雨が降るこんな日は、ゆっくり1人でおさんぽしてみようかな。もちろん、大好きなスイーツも忘れませんよ!

START

JR東京駅

お勧めのお店1

いまの自分に響く言葉が見つかる「相田みつを美術館」

©相田みつを美術館 書家・詩人の相田みつをの世界を体感できる美術館
©相田みつを美術館 書家・詩人の相田みつをの世界を体感できる美術館
  • ©相田みつを美術館 書家・詩人の相田みつをの世界を体感できる美術館
  • 東京国際フォーラムの地下1階が入口
  • 八幡山古墳群をイメージした通路にはベンチなども

元気になれる言葉に出会いたくて、書家で詩人の相田みつをさんの世界に触れることができる「相田みつを美術館」へ。約700点の所蔵作品の中からテーマに合わせて選んだ作品を展示しています。約3ヶ月ごとに変わるんだそう。館長はみつをさんのことを誰よりも知っている息子の一人(かずひと)さんだから、館内にはみつをさんの世界を深く感じられる工夫がたくさん散りばめられています。

©相田みつを美術館 今日の私に1番刺さった作品はこちら
©相田みつを美術館 今日の私に1番刺さった作品はこちら
  • ©相田みつを美術館 今日の私に1番刺さった作品はこちら
  • 作品を見る前に井戸の中をのぞいてみて
  • ©相田みつを美術館 みつをさんが書家であったことがわかる立派な書も展示

まずは入口にある大きな井戸へ。「言葉は絵画と違って心に直接入ってくるので、作品を見る前にここで一息ついてもらいたくて」と一人(かずひと)さん。井戸の底にゆっくりと映し出される作品を見ていると、だんだん心が静まります。

作品に向き合う準備が整ったら展示室へ。みつをさんの言葉には心の底から絞り出されたような強さがあって、「そうだよね」と頷いたり、喝を入れてもらったり、きっと見る時によっても感じ方が変わるんだろうな。1つの作品の前に、長い時間立ち止まる人も多いんですって。今日の私は「ただいるだけで」という作品にじーんとしてしまって、背中を押してもらった気持ちになりました。

Tip for you!

館内の通路は、みつをさんが生前よくさんぽしていたという八幡山古墳群をイメージ。床も土のような感触になっていて、みつをさんの見ていた景色を感じられた気がしましたよ。

Shop information

相田みつを美術館

相田みつを美術館

開館時間: 10:00~17:00 (最終入館 16:30)
入館料 : 一般・大学生1,000円ほか
休館日 : 月曜日(祝日の場合は開館、振替休日なし)
東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム 地下1階
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー
  • 相田みつを美術館は丸の内ポイント対象外となります。
  • アプリ会員特典:入館料100円割引(本人に限る)
店舗詳細はこちら

カカオの香りで心を満たす「ショコラティエ パレ ド オール 東京」

お勧めのお店1
ドアを明けた瞬間に甘い香りが
  • ドアを明けた瞬間に甘い香りが
  • うっとりするほど美しいショコラたち
  • ショーケースを見ているだけで癒やされる…

私にとってスイーツは心の栄養。ということで、カカオの香りを求めてこちらへ。美術館から地下道を丸の内南口方面へ進めば、雨に濡れずに新丸ビルに到着です。

「ショコラティエ パレ ド オール 東京」はフランス・リヨンで研鑽を積んだショコラティエ・三枝俊介さんのお店。農園から仕入れたカカオを、自社で焙煎してショコラを作っています。お酒にも合うボンボンショコラや芸術的なケーキや、カカオシロップのソーダ「ショコラ ネスパ!?」など、カカオの魅力をいろいろな方法で味わえるお気に入りの場所。今日は相田みつをさんの言葉を思い出しながら、いただきます。

お勧めのお店1
「ショコラ ネスパ!?」と「アルチョコラータ」のセット 1,815円
  • 「ショコラ ネスパ!?」と「アルチョコラータ」のセット 1,815円
  • シャンパーニュと3種のショコラが溶け合う「シャンパーニュセット」2,860円
  • まるでヨーロッパに来たみたいな気分

暖かい季節になってくると恋しくなる「ショコラ ネスパ!?」。一見シンプルなソーダに見えますが、カカオ豆からシロップを作っており、飲むとカカオの香りがする不思議なドリンク。ヘーゼルナッツが香る「アルチョコラータ」は人気No.1ケーキ。濃厚なガナッシュがカカオ欲を満たしてくれます。

私が自分へのご褒美の定番にしているのが、シャンパーニュと3種のショコラを一緒にたのしめる「シャンパーニュセット」。店名と同じ名前がついたシグネチャーのショコラと、シャンパーニュが口の中で一緒になった瞬間の感動たるや。だいぶ心が潤ってきました。

Tip for you!

メニューはテイクアウトできるので、これからの季節は外で食べるのも気持ち良いですよ!お店の前にもテラス席があるので、夏はここで「ショコラ ネスパ!?」したいな〜。

Shop information

ショコラティエ パレ ド オール 東京

ショコラティエ パレ ド オール 東京

月〜土: 11:00~21:00(20:30LO)
日祝 : 11:00~20:00(19:30LO)
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 1F
16席
現金/クレジットカード/電子マネー
店舗詳細はこちら

生活を癒やすグリーン探し「garage TOKYO」

お勧めのお店1
グリーンに囲まれると不思議と落ち着く
  • グリーンに囲まれると不思議と落ち着く
  • 植物だけでなく雑貨やガーデニングウェアも揃います
  • 店長の渡邉さんは頼れる植物のプロ

最後はお家にも癒やしを持ち帰りたくてこちらへ。「植物と暮らす」をコンセプトに、植物はもちろん一緒に飾れるインテリアや長く使えるガーデンツールや生活雑貨も扱うお店です。グリーンに包まれるような店内も、置いてある道具や雑貨もすべてセンスが良くて、本当に気持ちが良い空間。植え替えや育て方のアドバイスもしてくれるので、スタッフさんと話をしに行くだけでもたのしいですよ。

お勧めのお店1
店長の渡邉さんと一緒に選んだのは「シッサス シュガーバインの苔玉」1,590円
  • 店長の渡邉さんと一緒に選んだのは「シッサス シュガーバインの苔玉」1,590円
  • 植え替えサービスは無料。やり方も教えてくれますよ(※無料対象外有)
  • 多肉植物もかわいい!

まずはじっくり店内を1周。おもしろいなと思ったのが、商品にPOPが付いていないこと!私が“グリーン先生”として崇拝する店長の渡邉さんいわく「スタッフとコミュニケーションをしながら植物を知ってほしい」という想いからなんだそうです。過度なPOP表示がないため、どこを写真で撮ってもDMハガキになるディスプレイが特徴です。ディスプレイの仕方もおもしろくて、吊り下げるための器具やキューブ型のスタンド、傘立てを利用していたりと、そのままお家に持って帰りたくなるアイデアがいっぱい。
目が合ったのがコロンとした苔玉。「シッサス シュガーバイン」という種類で、ツルが長く伸びていくんですって。「これも生きているんですよ。植物だもの」という渡邉さんの一言で、この子を連れて帰ることに決定。水やりは苔玉が軽くなったときに水を張ったバケツに浸ければいいそう。大きく育ったら吊り鉢に植えて、上から吊るそうと思います。癒やしの相棒が見つかって、明日からの生活がたのしみです。

Tip for you!

植物と植木鉢を一緒に買うとその場で植えてくれるので、はじめてでも安心。私も何度か失敗しているので、プロにやり方を教えてもらえるのはとてもありがたいです。ついでに育て方や植え替え時期も聞いちゃいましょう。

Shop information

garage TOKYO

garage TOKYO

月〜土: 11:00~21:00
日祝 : 11:00~20:00
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング4F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー
店舗詳細はこちら
Eさん

マルポ編集部

雨のモヤモヤが吹き飛ぶような「癒し」に溢れた、ゆったりとした時間を過ごせました!次はどこに行こうかな~。

  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

TOP