丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~
丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~
丸の内deスイーツ食べ歩き~おいしいランチは元気の源~

日本の美をカジュアルにたのしむアイテム探し。新丸ビル4F巡り

Vol.05

日本の美をカジュアルにたのしむアイテム探し。新丸ビル4F巡り

  • #器
  • #てぬぐい
  • #ベッドルーム
  • #パジャマ
  • #日本のものづくり
  • #メイド・イン・ジャパン

2023年10月26日(月)

ハリー

ハリー

メイド・イン・ジャパンの生活雑貨って、美しいデザインと機能性の両方があるから大好き。今日は器から寝具まで、新丸ビルにある私のお気に入りショップを巡りましょう。

今日のお店は全部、新丸ビル4Fフロアに集合

新丸ビル

1Fフロア
1Fフロア

今日はさんぽというか、お店巡りですね。新丸ビルの4Fは生活雑貨や家具、アパレルなどの専門店が集まっていて、ウインドーショッピングしているだけでもたのしいフロアです。

益子の器を食卓へ。5種の釉薬から選ぶたのしみ

汲古(きゅうこ)

高級感があるのに手の届きやすいお手頃価格
高級感があるのに手の届きやすいお手頃価格

こちらは栃木県益子町にあるショップ 「pejite」から派生したテーブルウェア専門店「汲古(きゅうこ)」。オリジナルの器と、古材から削り出した木の器が並びます。店名の「汲古」は古いものを汲み取る、つまり“古くなり失われていくものを生活に取り戻す”という想いが込められているんですって。

器は5種の釉薬で展開。左上から時計回りに「深鉢中(黒金)」5,500円、「リム皿5寸(飴)」2,750円、「リム皿6寸(胞子)」3,300円、「浅鉢大(天体)」6,600円、「浅鉢小(粉雪)」3,300円 ※()内は釉薬の種類
器は5種の釉薬で展開。左上から時計回りに「深鉢中(黒金)」5,500円、「リム皿5寸(飴)」2,750円、「リム皿6寸(胞子)」3,300円、「浅鉢大(天体)」6,600円、「浅鉢小(粉雪)」3,300円 ※()内は釉薬の種類
  • 器は5種の釉薬で展開。左上から時計回りに「深鉢中(黒金)」5,500円、「リム皿5寸(飴)」2,750円、「リム皿6寸(胞子)」3,300円、「浅鉢大(天体)」6,600円、「浅鉢小(粉雪)」3,300円 ※()内は釉薬の種類
  • 使いやすそうな「マグ大」3,300円も良い模様。この色は胞子
  • 古材を使った木のプレートは3,300〜16,500円。自然の形を生かすので一つ一つ表情が違う
  • なんでも教えてくれるスタッフの武田さん。大谷石のカウンターも素敵

汲古の器の魅力は、落ち着いた色味と素朴な風合い。【胞子・天体・粉雪・黒金・飴】という5種の釉薬を使って、5つの色味を展開しています。すべて同じ色で揃えても良いし、あえて器ごとに違う色味にしてみたり。意外とお手頃価格なので、たくさん欲しくなっちゃいます。ちなみに私は、赤茶色っぽい模様が出る「胞子」の釉薬が好み。木のプレートは木目や形、大きさが一つ一つ違うから一期一会。毎回じっくりと見てしまいます。益子焼のふるさと、栃木県名産の大谷石でできたカウンターや盆栽など、お店の空間もとっても素敵。スタイリッシュなスタッフの武田さんが、器や益子町のことをなんでも教えてくださいますよ。

Shop information

汲古(きゅうこ)

汲古(きゅうこ)

平日土 : 11:00~21:00
日祝  : 11:00~20:00 
※連休の場合は最終日のみ日祝の営業時間
定休日 : 新丸ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 4F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
公式Instagramはこちら

1枚で何役いけちゃうの?さらし生地が気持ち良い万能てぬぐい

かまわぬ

てぬぐいの柄は全部でなんと約200種
てぬぐいの柄は全部でなんと約200種

てぬぐいや和雑貨がそろう「かまわぬ」。平安時代からあるといわれるてぬぐいは、汗を拭いたりお風呂に入ったり、ラッピングやファッションアイテムとしても使える万能布。私は海外の友人やお客様へのギフトにもよく利用します。

やっぱりグッとくるのはクラシック。江戸小紋など定番柄1,100円〜
やっぱりグッとくるのはクラシック。江戸小紋など定番柄1,100円〜
  • やっぱりグッとくるのはクラシック。江戸小紋など定番柄1,100円〜
  • 東京の各駅をモチーフにしたデザインはお土産に良さそう。写真は東京、池袋、神保町、谷中、秋葉原で各1,430円
  • 季節限定で干支モチーフの柄も。2024年は辰年ですね。各1,100円〜
  • プレゼントを持ち込むと、てぬぐい代だけでラッピングしてくれるサービスも

「かまわぬ」のてぬぐいの魅力は、なんといってもデザインの豊富さ。伝統の江戸小紋からコラボもの、モダンな期間限定柄まで、常時200種ほど並びます。季節に合わせて柄を変えたり、贈り物には縁起の良いモチーフをデザインした江戸小紋のてぬぐいを差し上げたり、粋なアイテムですよね。ほとんどの柄が「注染(ちゅうせん)」という、明治時代から続く技法で染めてあり、洗うたびに風合いが増していくそう。機能性も抜群で、さらし生地はすぐに乾くし、ほどよいサイズで使い方は無限大。私が感動したのは、ワインやお菓子などのプレゼントを持ってくると、てぬぐいでラッピングしてくださること!外国の方へのプレゼントとしても、日本文化を知ってもらえるきっかけになるのでおすすめです。紙袋より温かみを感じるし、てぬぐいはまた使えるし、とっても素敵なアイデアですよね。

Shop information

かまわぬ

かまわぬ

平日土 : 11:00~21:00
日祝  : 11:00~20:00 
※連休の場合は最終日のみ日祝の営業時間
定休日 : 新丸ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 4F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
公式HPはこちら

上質な睡眠のために。糸からオリジナルの国産ブランド

PRIMA CASA(プリマカーサ)

パジャマやベッドリネン、アロマなど「眠り」のアイテムを厳選
パジャマやベッドリネン、アロマなど「眠り」のアイテムを厳選

みなさんは、“睡眠の質”を意識されたことはありますか?人は人生の1/3を睡眠に費やすと言いますが、そんな眠りの時間や、眠りに入る前のルーティーン“スリープセレモニー”を心地良くしてくれるアイテムが揃う「PRIMA CASA(プリマカーサ)」。糸から自社で作っているパジャマが素晴らしいんです。

肌触りが極上な「モイスチャー オーガニックコットンジャージ メンズ パジャマ 長袖」31,900円(左:ブルーグレー、右:ダークネイビー)
肌触りが極上な「モイスチャー オーガニックコットンジャージ メンズ パジャマ 長袖」31,900円(左:ブルーグレー、右:ダークネイビー)
  • 肌触りが極上な「モイスチャー オーガニックコットンジャージ メンズ パジャマ 長袖」31,900円(左:ブルーグレー、右:ダークネイビー)
  • コラーゲン成分をブレンドしたしっとりなめらかな生地。ステッチもかわいい
  • 今治産のパイル生地はオールシーズン気持ち良い!「リアルソフト オーガニックコットン シングルケット」26,400円(ライトグレー)と同じシリーズの「ピローケース」9,900円(ブルーグレー)
  • ベッドサイズに置いて香らせたい「FIRED EARTH」の「アロマキャンドル」5,940円。写真はアッサム&ホワイトセダーの香り

秋冬用におすすめしてもらったパジャマは、最高品質のオーガニックコットンの糸にコラーゲン成分を織り込んだというから驚き!保湿効果や消臭、UVカット、抗菌までできてしまう生地なのだそう。触ってみると、しっとりスルスルでとろけそうな感触。デザインもシンプルで上質感ありです。これに包まれて眠ることができたら、どんなに気持ち良いでしょう…。ベッドリネンは、タオルの名産地・今治産のパイル生地が気に入りました。オーガニックの「スーピマコットン」は、最高峰と言われている貴重な綿を使っていて、ふわふわ度が段違い。ピローケースとケットをあえて別のカラーにするのもおしゃれです。ほかにも、心地良い眠りに誘うアロマグッズや洗面グッズなど、セレクトの小物も試したいものばかり。誰も見ていないけれど、人生のほとんどを占める眠りの時間。質の良い眠りは活力の源ですから、自己投資としては最強ですよね。

Shop information

PRIMA CASA(プリマカーサ)

PRIMA CASA(プリマカーサ)

平日土 : 11:00~21:00
日祝  : 11:00~20:00 
※連休の場合は最終日のみ日祝の営業時間
定休日 : 新丸ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 4F
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
公式HPはこちら
ハリー

ハリー

やっぱり日本って素晴らしい!世界に誇るメイド・イン・ジャパンの上質なアイテムに触れて、また心が潤いました。

  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

TOP