
Vol.03
2023年08月31日(木)
マルポ編集部
毎日暑くて、身体がだるくなっていませんか?今日は夏のメンテナンスおさんぽ。整体・アロマ・スープの3ステップで、外と内から身体を整えましょう。
整体Natural body
まずは身体を根本から整えてくれる整体へ。身体のゆがみを整えて全身の血流が良くなると、夏バテの疲労感が取れやすくなるんだそうです。トレーナーさんと話しながら、全身を施術できる60分コース6,600円に決定。最初に身体をチェックしてもらうと、骨盤にゆがみがあり、左右の脚の長さも揃っていないとのこと。片足で立ったり、脚を組むクセがいけないんだそうです。「整体だけでなく日頃の姿勢や生活習慣など、少し意識を変えるだけで、代謝が良くなって心身ともに疲れにくくなりますよ」とトレーナーさん。これからは気をつけようと、良いきっかけをいただきました。全身をほぐした後、グッグッと圧をかけながら施術していくトレーナーさん。終わった後は身体がすっきり。姿勢もなんだか良くなった気がします。キープできるように意識していかなくては。
かかりつけのお医者さんのように、毎回同じトレーナーさんに施術してもらう方が、体の状態や変化が分かるので良いそう。相性の良いトレーナーの方が見つかったら、715円で指名することができます。
ニールズヤード レメディーズ
アロマアイテムを扱うお店のなかでも「ニールズヤード」さんが好きなのは、ナチュラルアポセカリー(自然薬局)が原点だから。オーガニックでハーブを育てるところから、商品づくりをされているそうです。自分の状態に合ったハーブや植物の力を取り込むことで、肌や体調はもちろん、心もケアできます。汗かきな私におすすめいただいたのは、デオスプレー。首の後ろに付けるとひんやりして、レモンとコリアンダーの爽やかな香りが、不快感を一気に吹き飛ばしてくれます。また暑くて寝苦しい夜に使いたいピローミストは、枕に吹きかけるもの。ラベンダーやマンダリンの香りに包まれて、リラックスして眠れます。知識豊富なスタッフさんのおかげで、夏を乗り切るためのアロマアイテムを見つけることができました。
ウーマミ ヘスタスープスタンド
最後は食で整えます。夏でもオフィスは冷房で冷えるので、「oumâmi HESTA SOUP STAND(ウーマミ ヘスタスープスタンド)」のスープを重宝しています。ちなみに女神のロゴマークは、炉を守る女神・ヘスティアなんだそう。ベースのスープは3種類あり、規格外の鰆や鰹、昆布を使用した旨味が深い「黄金だし」、ポルチーニや松茸などの乾燥キノコを使ってデトックス効果が期待できる「黒旨だし」、米麹と甘酒、鶏白湯を合わせたふんわり優しい「発酵だし」と、どれも素材にこだわった、他にはないスープですごく美味しいです。栄養バランスの良い具沢山スープはランチに最適で、平日は先着60食限定で、「発酵玄米ごはん」が付いてきます。また、だしだけをカップで買って、コーヒーの代わりに飲むのも良いですよ。身体を温めるのは健康の基本。今日の仕上げに、スープで温活しましょう。
マルポ編集部
つい忙しくて怠りがちなセルフケア。残りの夏も頑張れるように、自分の体調を知って、自分を大事にしてあげましょう。