
わっしー
Vol.06
2023年10月02日(月)
がっつり食べたい日も、PFC(P:タンパク質、F:脂質、C:炭水化物)バランスを調整したい日も、自分好みに具材を選べるカスタマイズランチは便利。
FISH 丸の内オアゾ店
2017年まで30年間、六本木で愛されたスパイスカレーの名店「FISH」。2018年には新宿で復活を果たした同店の支店が、丸の内オアゾにもあるんです!店内に入るやスパイスの香り。店長・ゴビンダさんの笑顔も素敵です。
メインのカレーは8種あり、僕は好きなカレー1種と「FISH」の代名詞であるキーマカレー、mix豆カレーが食べられる「3種コンボ」をいつも頼みます。だって全部食べたいじゃない?デフォルトでもアチャール(インドのピクルス)やパッパル(豆で出来たおせんべい)、スパイシーマッシュポテトなどが乗ってくるけれど、有料トッピングがこれまた充実。ゴビンダさん一推しの「スパイシーフィッシュフライ」はお皿とほぼ同じサイズで、ふわふわの白魚がたまらない旨さです。キーマカレーはコリアンダー、海老カレーはカスリメティなど、カレーごとに絶妙なスパイスが効いていて食欲はノンストップ。テイクアウトでは平日限定で「チキンビリヤニ弁当」もありますよ!
店舗は満席なことが多いが、テイクアウトは専用カウンターから注文できるので安心だ。
平日 : | 11:00~21:00 |
定休日: | 年末年始・オアゾ休館日 |
CRISP SALAD WORKS(クリスプ サラダ ワークス)
マルチカの「CRISP SALAD WORKS(クリスプ・サラダワークス)」のサラダは、身体のメンテナンスをしたいときに最適なランチ。僕は食事のPFC(P:タンパク質、F:脂質、C:炭水化物)バランスを整えたいときや、暴飲暴食が続いているときに来ます。1つで約400gほどの野菜が摂れるサラダもあり、満足感もすごくあるのがありがたいんです。
「CUSTOM SALAD」は、ベースの葉野菜、トッピング4種、ドレッシングを自由に選べるサラダで、具材の組み合わせが全部でなんと数百万通りも!今日作ってもらったのはお店のおすすめカスタム。ケールのベースに、トッピングはセロリ・赤キャベツ・ロースト豆腐・自家製クルトン、バルサミックビネグレットのドレッシングを合わせて、ビタミンがたっぷり摂れる1ボウルに。
カスタムの他、お店が用意しているメニューもあります。ファン1番人気はアボカドが1/2も入ったメキシカンな「THE CAL-MEX(カル・メックス)」さらに、グリルドチキンやワイルドライス、ガーリック風味のグリルドコーンが入った「FARM BOWL(ファームボウル)」は食べ応えもあり、サラダであることを忘れます。既存の組み合わせメニューにはカロリーもちゃんと書いてあるので、自分のコンディションに合ったサラダを選べますよ。
オーダーは店頭でもできるが、専用アプリがかなり便利。じっくり具材の組み合わせを吟味できるし、混雑するランチ時に棚からピックアップするだけで済むのでスムーズです!
he pantry BY HOMEWORK'S(ザ・パントリー) 丸の内店
1985年に創業した日本初のグルメバーガー&サンドイッチ専門店「Homework's」の姉妹店「the pantry」。“アットホームな手作りの味”をコンセプトに、新鮮な食材を使った出来立ての1品が食べられます。メインメニューはバーガー、サンドイッチ、ラップサンド、サラダの4種。デリバリーもやっていて、多い日は100個の注文が入ることもあり、3,000円以上のご注文でどこでも配達してくださるんだとか!
バーガーとサンドイッチはトッピングをカスタマイズ。僕の定番は、バーガーならランチセットにチリビーンズをトッピング。ちなみに3サイズから選べるパティはビーフ100%で、脂身が少なくて全然重くないです。「シュリンプとアボカド」のサンドイッチは、もっちりとしたライ麦パンとの相性が最高。パンはホワイトも選べますし、トーストの有無も選べちゃうんです!
ユニークなのがサラダとラップサンド。サラダはベースのグリーンサラダ+好きな具材を4つ、ドレッシングは8種から選べるのですが、そのサラダをラップサンドにすることができるんです!いわば、“ハンディサラダ”です。今日は高タンパク・低脂質なひよこ豆・卵・きゅうり・スモークチキンに決定。ちなみにサイドのフレンチフライをミニサラダにすることもできるんですが、そこはポテト、食べちゃうんだよなぁ〜。
こんなバーガーもできる!ということで作っちゃいました「マルポスペシャル」。90gのパティ3枚、チーズ3枚、ベーコンとソテーオニオンもトッピングでトータル3,090円。ぜひオーダーしてみてください。幸福感に包まれます。