ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~
ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~
ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~

コース料理

マルポ編集部Bさん

マルポ編集部

Vol.02

ランチならリーズナブル。休日は時間をかけて、フレンチのランチコースをたのしもう

  • #休日ランチ
  • #コース料理
  • #フレンチ
  • #プチ贅沢
  • #友達と

2023年06月26日(月)

私にとって休日のランチは特別。気の合う友人とおしゃべりをたのしみながら時間をかけて食事することで、心も身体も満たされます。おすすめはフレンチのお店のランチコース。カジュアルなビストロはもちろん、本格的なレストランでもお昼はお手頃にたのしめます。前菜からデザートまで、ゆっくり味わってみませんか。※紹介しているお料理はすべて取材時の内容です。

気分はパリジャン。お腹いっぱい食べられるクラシックなビストロ料理「BISTRO DOUBLE」

今日のメインは「博多地鶏のパロティーヌ」
今日のメインは「博多地鶏のパロティーヌ」
  • 今日のメインは「博多地鶏のパロティーヌ」
  • ランチコースは、前菜、メイン、デザート、飲み物の4品で3,800円
  • ドゥーブルさんの「ミルフィーユ」はクリームに秘密が
  • 赤いシートに壁のポスター。雰囲気はパリそのもの

「BISTRO DOUBLE(ビストロ・ドゥーブル)」はビルの間に突然現れるパリです。赤いベンチシートに暖かなライト、壁にはフランスのポスターや、姉妹店「ル ブール ノワゼット 東京」のシェフ、ティエリー・ブランキー氏のサインなども見られます。

伝統的なフレンチをベースにしたお料理も、この雰囲気にぴったり。産地直送の国産食材を取り入れながらソースはクラシックに、シェフいわく「本能の赴くままに」仕上げます。美しい見た目ながらしっかりとボリュームがあるのがビストロらしく、食いしん坊も満足できます。

土日限定の4品のコースランチは人気なので予約がおすすめ。前菜、メイン、デザート、ドリンク(ソフトドリンクのみ)が選べますが、デザートのミルフィーユはぜひ食べて欲しい一品です。パイ生地に季節のフルーツソルベ、ティエリー・ブランキー氏直伝のクレーム・パティシエールがとろける美味しさです。メニューは2ヶ月に1回ほど変わるので、季節の味をたのしんでください。

Pick UP

チャーミングなシェフの加藤秀人さんは大手ホテルなどで修行し、クラシックなフランス料理を習得。シェフの味が気に入ったら、ぜひディナーの「デギュスタシオンコース“極”(6,350円)」を。旬の食材を使ったシェフの本気のクリエイティブが味わえますよ。

Shop information

BISTRO DOUBLE(ビストロ ドゥーブル)

BISTRO DOUBLE(ビストロ ドゥーブル)

昼  : 11:00~15:00(14:30LO)
夜  : 17:00~23:00(LO/FOOD-22:00 DRINK-22:30)
土日祝: 11:00~15:00(14:30LO)
ティータイム14:30~16:00(15:00LO)
東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング iiyo!!(イーヨ!!) 1F
34席 テラス34席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/iD決済
店舗詳細はこちら

暖かい日はテラスが気持ち良い。素材の味を味わうフレンチ「Restaurant CIRCULO」

青森県産「津軽かも」を使ったローストは定番の一品
青森県産「津軽かも」を使ったローストは定番の一品
  • 青森県産「津軽かも」を使ったローストは定番の一品
  • 土曜日のランチコースはアミューズ、前菜、温菜、メイン、デザートで3,200円
  • 天気が良い季節はぜひテラスで
  • グラスワインは800円〜

グリーンのあるテラス席や木を基調とした店内が心地良い「Restaurant CIRCULO(レストラン シルクロ)」。晴れた日の昼下がり、このテラスで食事する時間は癒しです。

シェフはまだ若く、1年前にフランス・シャンパーニュの星付きレストラン「L’assiette Champenpise(ラシェット シャンプノワーズ)」での修行を終えて帰国したそう。「何を食べているかわかる料理にしたい」という言葉通り、自らの目で選んだ食材をシンプルに料理へ。前菜のサーモンマリネは2日間かけて仕込むなど、丁寧な仕事が素材の良さを引き出します。福岡県・オーム乳業のマスカルポーネチーズを使ったアミューズや、仏バルバリー種の鴨を青森県で育てたという「津軽かも」を使ったメインなど、シェフが惚れ込んだ食材を味わってみて欲しいです。

日曜日は定休日のため、休日ランチは土・祝限定。アミューズ、本日の前菜、魚介系の温前菜、選べるメイン、デザートの5品で3,200円!とてもリーズナブルにたのしめます。

Pick UP

素材を活かした料理を得意とするシェフ高山憲介さんのスペシャリティは、月替わりの「パイ包み」。魚介やお肉、野菜など、そのときの旬の味わいを閉じ込めた人気の1皿です。ディナーの7,200円または8,000円コースで味わえますよ。

Shop information

Restaurant CIRCULO(レストラン シルクロ)

Restaurant CIRCULO(レストラン シルクロ)

昼  : 11:00~14:30(13:30LO)
夜  : 17:00~22:00(最終入店20:00)
土日祝: 昼 12:00~15:00(13:00LO) 夜 17:00~22:00(最終入店20:00)
定休日: なし(不定休 ※店舗都合で閉める場合もございます)
東京都千代田区丸の内1-4-5 三菱UFJ信託銀行本店ビル B1F
36席 カウンター6席 テラス20席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット
店舗詳細はこちら

西洋と東洋が混じり合う。シャンパーニュと一緒に味わいたい繊細なフレンチ

前菜のサーモン。ハーブやエディブルフラワーを調味料代わりに使うのが柳舘シェフスタイル
前菜のサーモン。ハーブやエディブルフラワーを調味料代わりに使うのが柳舘シェフスタイル
  • 前菜のサーモン。ハーブやエディブルフラワーを調味料代わりに使うのが柳舘シェフスタイル
  • ランチコース6,600円(別途サービス料10%)。アミューズ2品、前菜、魚、肉、デザート、飲み物の6品
  • 飲み物はぜひシャンパーニュを。ボトルでは入手困難な「JAQUES SELOSSE」も
  • 土の質感が趣のある左官職人・久住有生さんの作品

青山が本店のレストラン・ランス・YANAGIDATEが、2023年3月新丸ビルにオープン。店名の「ランス」は、オーナーシェフ・柳舘功さんが修行した地であり、シャンパーニュの生産地として知られる「REIMS」に由来します。

「テーマは“東と西”、“今と昔”を融合したモダンフレンチ」と柳舘シェフが語る通り、料理にも内装にも西洋と東洋が混じり合うクリエイションが散りばめられています。お料理は食材の香りや風味にフォーカスした繊細な表現が印象的。ハーブやエディブルフラワーなどを調味料のように使ったり、シグネチャーのアミューズ「季節のハーブスタイル」は、旬の野菜の純粋な味わいが口の中に広がります。もちろんシャンパーニュとの相性が抜群で、グラスでは1,980円からたのしむことができますよ。

ランチコースはアミューズ2品、前菜、魚、肉、デザート、飲み物の6品で6,600円(別途サービス料10%)。食べることで感性が磨かれるような、贅沢な食体験が待っています。

Pick UP

シャンパーニュ地方の中心地・ランスにある「ボワイエ」で研鑽を積んだ柳舘シェフ。料理はもちろん、店のしつらえにも注目。左官職人・久住有生さんが仕上げた壁や、有田焼の「カマチ陶舗」の食器など、お店のすべてから柳舘シェフの“表現”が感じ取れます。

Shop information

ランス・ヤナギタテ 丸の内

ランス・ヤナギタテ 丸の内

昼  : 11:00~16:00(14:30LO) ティータイム14:30~16:00
夜  : 17:30~23:00(21:30LO)
土日祝: 11:00~16:00(15:00LO) 17:30~22:00(21:00LO)
東京都千代田区丸の内1丁目5-1 新丸の内ビルディング 5F
24席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/三菱地所グループカード
店舗詳細はこちら
  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常を楽しく綴ります。

TOP