ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~
ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~
ランチどこ行く?~おいしいランチは元気の源~

目指せ全麺制覇。今年も個性豊かな「冷麺」を食べ比べしていく!

のっち

のっち

Vol.28

目指せ全麺制覇。今年も個性豊かな「冷麺」を食べ比べしていく!

  • #冷麺
  • #冷やし中華
  • #冷やし担々麺
  • #棒々鶏冷麺
  • #夏バテ防止
  • #冷たい麺食べたい

2025年06月02日(月)

お品書きに季節限定の「冷麺」が登場したら、いよいよ夏のはじまり。お店によってスタイルも麺もタレも全然違うから、ランチのたびに食べ比べるのが私の密かなたのしみです。今日は私のお気に入り3つをご紹介しますね!

ツルッツルのたまご麺がいい!王道の冷やし中華

「上海厨房 石庫門 丸の内店」

ザ・冷やし中華な五目冷麺。タレは醤油かゴマを選べる
ザ・冷やし中華な五目冷麺。タレは醤油かゴマを選べる
  • ザ・冷やし中華な五目冷麺。タレは醤油かゴマを選べる
  • 麺はキンキンに冷やしたツルッツルのたまご麺
  • 一人でも行きやすい気軽な雰囲気。ランチは16時まで食べられる

石庫門は毎年数種類の冷麺が登場しますが、まず食べたいのは王道の「五目冷やし中華」。タレは醤油かゴマを選べて、私はほんのり酢の効いた醤油ダレ派です。たまご麺の上に細く切り揃えられた鶏肉、卵焼き、きゅうり、もやしが美しく盛り付けられ、真ん中にはミニトマトが鎮座。ザ・冷麺なビジュアルに惚れ惚れしてしまいます。「麺をキンキンに冷やすから作るのが大変なんだよ!」とスタッフさんが言う通り、麺はしっかりと冷えていて、喉を滑るようなツルッツルの食感が爽快!タレはシンプルながらほのかに中華のスパイスが香ります。途中で卓上の四川山椒やガンラー(麻辣のスパイス)をかけて味変するのもあり。+330円で麺大盛りもOK。

ATTENTION !

こちらも毎年食べたくなる「四川冷やし担々麺」1,150円。自家製の麻辣醤は心地よい香りとしびれ。濃厚なゴマと特製の肉味噌の味わいも辛さとマッチします。

Shop information

上海厨房 石庫門 丸の内店

上海厨房 石庫門 丸の内店

平日 : 9:00~23:00(22:30LO) ※11:00まではドリンクメニューのみ
土日祝: 9:00~21:00(20:30LO) ※11:00まではドリンクメニューのみ
定休日: ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ B1F
40席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード

こってり濃厚&しっかり辛い!汁なし黒ごま坦々麺

「人人人 REN REN REN」

ガツンとしびれる、後引く辛味の黒ごま担々麺
ガツンとしびれる、後引く辛味の黒ごま担々麺
  • ガツンとしびれる、後引く辛味の黒ごま担々麺
  • 平たいたまご麺にタレがしっかり絡む
  • 100席もある広々空間。天気の良い日はテラスもおすすめ

手作りの点心や名物・黒酢豚など、本場さながらの中国料理が自慢の「人人人 REN REN REN」。ランチタイムは担々麺が6種類もあるのですが、夏になると登場するのが汁なしの「冷やし黒ごま担々麺」。店長いわく、本場の担々麺は汁なしが基本なんだそうです。白ゴマよりもコクのある黒ゴマのペーストを使ったトロリと濃厚なタレに、唐辛子と山椒でしっかり辛さを演出。肉味噌に牛肉を使うことで、力強い旨味のパンチも効かせます。麺は平たいちぢれ麺なので、タレがめちゃくちゃよく絡む!頬張るとまずはクリーミーなゴマの風味にうっとり。そして後からピリピリ&ビリビリとしっかり辛味がやってきて、次の一口を誘います。

発見! 見いつけた !

中国の香酢「鎮江香醋(チンコウシャンツゥ)」が担々麺にとっても合うんです。もち米を原料とした伝統製法で作る酢で酸味は優しめ。甘みと深い香りがゴマの香りを引き立てます。

Shop information

人人人 REN REN REN

人人人 REN REN REN

平日 : 11:00~28:00(昼15:30LO / 夜22:00LO / バー27:00LO)
土日祝: 11:00~23:00(昼15:30LO / 夜22:00LO)
定休日: ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA 1F
100席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード

二種のタレが混ざり合う!香り立つ棒々鶏冷麺

「四川豆花飯荘(シセントウホァ) 」

ニ種のタレを使った香り高い「棒々鶏冷麺」
ニ種のタレを使った香り高い「棒々鶏冷麺」
  • ニ種のタレを使った香り高い「棒々鶏冷麺」
  • 麺は細めでほんのりちぢれた上品なたまご麺 
  • 自然光が気持ちの良いダイニング。窓からは東京駅舎が見える

伝統的な四川料理が味わえる新丸ビルの「四川豆花飯荘」。エントランスから高級感がありますが、ランチはお手頃なんです。初夏からビジネスランチの麺メニューとして登場するのが「棒々鶏冷麺」。棒々鶏は旨味の強い鶏モモ肉を使い、低温調理でしっとりと仕上げ。素揚げにした夏野菜もカラフルです。細めのちぢれ麺に絡むのは二種のタレ。下には醤油ベースのさらりとしたタレ、上にはとろっと濃厚なゴマダレがかかっていて、それぞれで食べても、混ぜても美味。口の中に広がるのは、老油(ラオユー)という豆板醤ベースの香味油の香り!優しい辛味とゴマ、老油の香りがすべての具材を包み込みます。さすが一流店の冷麺といった風格です。

Pick UP

食事には茶藝師が淹れる「八宝茶」が必ずセット。ジャスミン、龍眼、菊花、氷砂糖など8種の素材入りで何杯でも飲めます。四川料理はメインに向けて辛い料理が出るので、氷砂糖が溶けて甘くなっていくのが良いそう。

Shop information

四川豆花飯荘

四川豆花飯荘

平日土昼: 11:00~15:00(14:30LO)
平日土夜: 17:00~23:00(22:00LO)
日祝  : 17:00~22:00(21:00LO)
定休日 : ビルに準ずる
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 6F
130席
現金/クレジットカード/QRコード決済/電子マネー/QUICPay/デビット/iD決済/三菱地所グループカード
  • 取材当時の情報となります。
  • 表示価格は全て税込み価格です。
  • 店舗により臨時休業や営業時間を変更させていただく場合がございます。

マルポ編集部

マルポ編集部

マルポ編集部

丸の内に勤める5人のワーカーによるマルポ編集部。各世代や各ジャンルに精通するエディターたちが大丸有の日常をたのしく綴ります。

Back number

TOP